お庭造りといっても、広さも内容も様々あります。
”ゆっくり過ごせる庭が欲しい”といったご要望はもちろん、
お庭や敷地のお悩みにもあわせて、お客様とご相談を重ね、時間をかけプランを考えてゆきます。
ご提案内容の例としていくつかご案内しています。
・費用の目安について
お庭造りは、お客様それぞれの家やお店に合わせたオーダーメイドです。
施工内容だけでなく、広さや環境、材料によって予算が変わります。
お庭造りを考える際の、一つの参考としてご覧ください。
木を植える
お庭の一部に植栽群落をつくります。
土壌環境を整え、山野草や下草類から高木層の樹木を植え込みます。
植物も性格は様々です。日に強いもの、寒さに強いもの、葉や花の美しいもの、落葉樹、常緑樹...沢山の木を一緒に植えることでお互いの苦手な部分を補い、引き立てあい、健康に育てます。
空中環境と同じく地中環境も重要だと考えています。
水や養分を吸収するのも、木を支えるのも根です。
風土を見て、植物が元気に育つよう、地中環境作りに重きを置いています。
玄関前の小さなスペース。
植栽群落とアプローチ、玄関までの道のりを歩きやすく作ります。
建築はそれだけでも十分格好良いものですが、じっと動かないものです。そこに風に揺れる木々が入るだけで地面と、周りとよく馴染む空間になります。
玄関を開ける前に、家に帰ってきたなあとほっと安心できるそんな小さな場所をつくります。
自然石の石敷きも、玄関前の少しの広さなら金額もそれほどかからずにつくることも出来ます。アプローチがあると特に雨の日は歩きやすく快適です。
ポストや表札も施工できます。駐車場のご提案もしています。
+玄関前をつくる
+主庭をつくる
庭を作り変える
主庭を計画します。
例えば、芝生と木を植えて、家の外までくつろぐ場所を広げる。お隣との境にはウッドフェンスを作る。
ただ草が生えて労を取られていた場所が、家族のお気に入りの場所になったりする。庭作りは空間を作ることです。
ウッドデッキを家から伸ばし、素足で外へ出る。
庭に作った小さな菜園でトマトを作る。
吹く風がより気持ちが良くなり、憂鬱だと思っていた雨の日に、庭を見ながら本を読むのが嬉しくなります。
1unit
広さ約4㎡
土壌改良をし、樹木3〜5本程度、下草を植え込みます。
現在あるお庭を解体し、新しく雑木の庭に作り直します。
お庭のリフォームです。
家の建て替えに伴う作り直し、子供の成長に合わせての作り変え、玄関前などの一部分からお庭全体までご提案致します。
費用としては、お庭の解体費用が別途かかります。